旧暦10月は全国の八百万の神々が出雲大社に集まる特別な月。
そのため一般的に「神無月」と呼ばれる月が、ここ出雲では「神在月」と呼ばれます。
縁結びを願って神在月に出雲大社に参拝する女性も多いようですね。
今回は良縁を求める方におすすめの、縁結び箸の特別な名入れ『LOVE彫り』についてと、神在祭や出雲大社周辺の観光スポットについてご紹介します。
縁結びの願いがかないやすい神在月の出雲大社
神在月に全国から集まった神々は、男女の縁をはじめあらゆる縁について会議するそうです。
この期間中は神々が人々の間に滞在し、様々な願いを聞き入れてくれるとか。
そのため、出雲大社は縁結びを願う多くの参拝者で賑わいます。
片思いの方や良縁を求める女性は、神在月の出雲大社にぜひ参拝してみてくださいね。
縁結び箸の特別な名入れ『出雲のLOVE彫り』
ひらの屋の縁結び箸の特別な名入れ方法『出雲のLOVE彫り』についてご紹介します。
【LOVE彫りシングル】
お箸1膳の1本のみにお名前を入れ、もう1本は将来の婚約者のために空けておきます。
見事婚約が決まり御夫婦で出雲大社へお礼参りに来られた際に、お箸をひらの屋の出雲大社店へお持ちいただくと、空けてある1本にお相手の名前を彫刻します。
その際にお相手の方はお箸を持っていないので、当店から「ご結婚の御祝」として1膳プレゼントさせていただきます。
【LOVE彫りダブル】
お箸1膳の1本に旦那様、1本に奥様と、1膳に2人のお名前を入れます。
夫婦と同じでお箸も2本が揃って1膳となります。
1膳のお箸に、1本は男性の名前、もう1本は女性の名前を彫る方法です。
この様に、2種類のLOVE彫りがあります。
ご縁で結ばれた2人が仲良く添い遂げられる様に、との願いが込められた『出雲LOVE彫り』。
結婚式の席札としてもご利用いただけますよ。
この人と結婚したい!そんな願いを込めて神在月に名入れするのもおすすめです。
たくさんの方が、ひらの屋出雲大社店へ御礼参りにお越しいただいております。
2024年5月時点
2024年 出雲大社神在祭スケジュール
神在月に出雲大社で行われる伝統行事「神在祭」。
「神迎神事・神迎祭」に始まり「神在祭(かみありさい)」、「縁結大祭」、そして神々をお見送りする「神等去出祭(からさでさい)」まで、様々な神事が執り行われます。
【2024年 神在月・神在祭の日程】
◆神在月 11月1日(金)〜11月30日(土)
◆神迎神事 神迎祭 11月10日
◆神在祭 11月11日(月)〜11月17日(日)
【2024年 神在祭スケジュール】
◆11月10日(日)午後7時 神迎神事 神迎祭
出雲大社の西方約1kmの稲佐の浜で行われる神々をお迎えする神事。
神事の後は御使神「龍蛇神」さまをご先導として出雲大社まで御神幸され、拝殿にて奉迎の神迎祭が行われます。
◆11月11日(月)午前9時 神在祭
八百万の神々が人生諸般の事柄を神議り(かむはかり)にかけて決められます。
男女を初めとするさまざまな人々の「縁」もこのときに決められるそうです。
◆11月15日(金)午前10時 神在祭・縁結大祭
◆11月17日(日)午前10時 神在祭・縁結大祭
様々な幸せなご縁を祈願する御祈祷で、良縁を願う女性参拝者も数多く訪れる「縁結大祭」。
当日は特別な儀式や舞が奉納され、ライトアップされた夜の境内はとてもロマンティックです。
なお、このお祭りは一般の方の参列も可能です。
(お申し込み方法➡️ 出雲大社 縁結大祭 特設サイト)
◆11月17日(日)16時 神等去出祭
神在月の終わりを告げる「神等去出祭」が拝殿にて執り行われます。
神々は神職の「お立ち〜!」の高声とともに出雲大社を去られ、それぞれの国に戻られます。
※観光イベントではありませんのでフラッシュ撮影など神事の妨げとなる行為はお控えください。
出雲大社の正式な参拝作法は?
一般的に神社では「2礼2拍手1礼」ですが、出雲大社の参拝作法は「2礼4拍手1礼」。
2度拝礼をして、4回かしわ手を打ち、最後に1度拝礼します。
ちなみに出雲大社の最も大きな祭典である例祭(勅祭)では、8拍手で神様を讃えます。
「8」は古くより無限の数を意味する数字とされ、8拍手は神様に限りない感謝の心を表す作法ですが、例祭以外では半分の4拍手で神様をお讃えします。
縁結びの聖地おすすめの観光スポット
神在月の出雲を満喫できるおすすめの観光スポットをご紹介します。
◆稲佐の浜
神在祭の始まりとなる神迎神事が行われ、多くの神話にも登場する神聖なパワースポット。
日本遺産「日が沈む聖地出雲」の舞台で、夕日の絶景地としても有名です。
◆出雲日御碕灯台
島根半島の最西端、日本海に突き出た岬の先端に立つ白亜の灯台。
1903年(明治36年)に設置され、石造灯台としては日本一の高さを誇ります。
灯台内部の163段のらせん階段を上りきった展望台から眺める日本海は絶景です。
◆須佐神社
須佐之男命の御霊をお祀りしている神社で、「出雲国風土記」にも登場する古社。
良縁、家庭円満、子宝、子孫繁栄などを願って多くの参拝客が訪れるパワースポットです。
本殿の真後ろにある推定樹齢1300年の大木「須佐の大杉」は一見の価値あり。
◆神門通り商店街
出雲大社の正門前から続く神門通り(表参道)に面する商店街です。
出雲名物の蕎麦やぜんざいのお店とともに、おしゃれなスイーツや雑貨、土産店も豊富。
食べ歩きやお買物のついでに当店にもぜひお立ち寄りください。
神在月の出雲大社の思い出に「縁結び箸」をお手にとっていただけると幸いです!
お好みのフォントでローマ字・ひらがな・漢字の名入れをいたします。
本数や名入れのご要望などをお伝えいただければ、納期や費用を無料でお見積りいたします。
デザインや熨斗のご相談もお受けしますので、お気軽にお問い合わせください。
過去のブログ一覧
オススメブログ記事
◆和食と箸 〜11月24日は「和食の日」〜
◆日本最大級!出雲大社神楽殿の大しめ縄
https://www.enmusubi-izumo.com/hpgen/HPB/entries/9.html
縁結び箸に結ばれている「赤い糸」は、お使いの方が素晴らしいご縁に恵まれますようにとの願いを込め、全て手作業で結んでおります。
箸をご使用の際には、赤い糸は5円玉に結びお守りとしてお持ち下さい。
~ご縁を結ぶお箸~
有限会社 ひらの屋
Facebook
Instagram
フォローよろしくお願いします!
≪大社店≫
島根県出雲市大社町杵築南838-6
出雲大社正門前からすぐ
TEL:0853-53-0013
営業時間:9:30~17:00(時間延長あり)
定休日:年中無休
高さ2mの大きな縁結び箸が皆様をお出迎え。
出雲大社神職様にご祈念して頂いたこのお箸は、なでるとご利益があるとか…
縁結び箸や出雲の特産品を数多く取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
≪本社≫
〒691-0001
島根県出雲市平田町991
TEL:0853-63-4649
営業時間:9:30~18:00
定休日:水曜日