来週11月11日は『国際箸の日』
2015年に韓国で開催された「箸の国際学術シンポジウム」において、箸の文化を研究する日本、中国、韓国の専門家や学者が、箸の世界遺産登録を目指して制定されました。
11月11日になった理由は、2組の箸が並んでいるように見えるためだそうです。
箸文化があるのは全世界でもアジア圏を中心に3割ほど。
その中でも、箸だけで食事をするのは日本だけです。
箸のおかげで忍耐力や器用さを身につけ、日本人らしい国民性を育んできたといっても過言ではないかもしれません✨
そして、箸が2組並んでいるということは、食事を一緒にする人がるということです。
一緒に食事をとる人に不快な思いとさせないようにすることが、日本の食事マナーの基本。
さらに、食事を作ってれた人に感謝を表すものでもあります。
マナーはすぐに身につくものではありませんが、まずは背筋を伸ばし、きれいに、丁寧に食べることを心がけてみてくださいね💕
世界に箸の文化を誇る『国際箸の日』
日本人の心が作り上げてきた食事のマナーや、美しく食事をするための箸の持ち方などを見直すきっかけにしてください。
ちなみに
「箸の国際学術シンポジウム」において、3か国の平和や協力・調和・共生を図るうえで、箸がかけがえのない役割を果たしているとの見解で一致したそうですよ😮
箸が平和にも一役買っているとは…!
驚きですね😁
オススメブログ記事
◆出雲はなぜ『神在月』?
◆箸が先か和食が先か
縁結び箸に結ばれている「赤い糸」は、お使いの方が素晴らしいご縁に恵まれますようにとの願いを込め、全て手作業で結んでおります。
箸をご使用の際には、赤い糸は5円玉に結びお守りとしてお持ち下さい。
~ご縁を結ぶお箸~
有限会社 ひらの屋
Facebook
Instagram
フォローよろしくお願いします!
≪大社店≫
島根県出雲市大社町杵築南838-6
出雲大社正門前からすぐ
TEL:0853-53-0013
営業時間:9:30~17:00(時間延長あり)
定休日:年中無休
高さ2mの大きな縁結び箸が皆様をお出迎え。
出雲大社神職様にご祈念して頂いたこのお箸は、なでるとご利益があるとか…
縁結び箸や出雲の特産品を数多く取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
≪本社≫
〒691-0001
島根県出雲市平田町991
TEL:0853-63-4649
営業時間:9:30~18:00
定休日:水曜日