ご縁ブログ

2021.06.11 カテゴリー:豆知識

今こそ見直したい箸の保管方法

今こそ見直したい箸の保管方法

 

中国地方では5月15日に梅雨入りが発表されてからそろそろ1か月☂
雨が降り続いているわけではありませんが、じっとりとした暑さを感じる日々が続いています🌡

 

そんな湿度の高い季節は、箸にとってよい環境とは言えません😫💦
そこで、箸を大切に長く使うために、今の時期に気を付けていただきたいことをご紹介します🎶

 

まず、箸を使用した後は、湯又は水で洗い、水滴を柔らかい布で拭いて保管します。
漬け置きはせず、食事の後に箸だけでもささっと洗うとダメージが最小限にできます✨

 

その後の保管方法としては、多くの方が
箸立てに立てるか、引き出しにしまうかのどちらかだと思いますが、どちらかの保管方法が正しいという事はありません。

箸立ての下部にはホコリと湿気がたまりやすいので、箸立てに立てて保管するのなら、箸先が上の方が衛生的です。
また、箸立てを選ぶ際は通気性が良く、定期的に洗えるものがおすすめ❤

引き出しに保管するのなら
場所によっては湿気がたまりやすくなるので、湿気対策をしておくと安心です☺

 

毎日使い、洗うことが箸を清潔に保つ1番の方法ですが、お盆やお正月などに帰ってくる家族のたまにしか使わない箸もありますよね。
その場合は、直射日光を避け、湿気の少ない乾燥した場所で保管してください。
そうすることでカビの発生や変形、変色を防げますよ😉👍

【箸を長持ちさせるポイント】

・食洗機を使わない
・長時間の漬け置きをしない
・複数のお箸をジャラジャラと洗わない

 


縁結び箸に結ばれている「赤い糸」は、お使いの方が素晴らしいご縁に恵まれますようにとの願いを込め、全て手作業で結んでおります。
箸をご使用の際には、赤い糸は5円玉に結びお守りとしてお持ち下さい。


~ご縁を結ぶお箸~
有限会社 ひらの屋

Facebook
Instagram
フォローよろしくお願いします!

 

縁結び箸の詳細はこちらから

 

≪大社店≫
島根県出雲市大社町杵築南838-6
出雲大社正門前からすぐ
TEL:0853-53-0013
営業時間:9:30~17:00(時間延長あり)
定休日:年中無休

高さ2mの大きな縁結び箸が皆様をお出迎え。
出雲大社神職様にご祈念して頂いたこのお箸は、なでるとご利益があるとか…
縁結び箸や出雲の特産品を数多く取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

≪本社≫
〒691-0001
島根県出雲市平田町991
TEL:0853-63-4649
営業時間:9:30~18:00
定休日:水曜日