縁結びの聖地であり、全国の神々が集う出雲で生まれた『縁結び箸』。
その名の通り、人生のあらゆるご縁を結ぶ縁起物であり、
「この先もずっとご縁がつづきますように」という願いが込められています。
そんな『縁結び箸』は、例えば同窓会や女子会の記念品などさまざまなシーンで大人気!
今回は、人気の秘密とおすすめの理由を解説します。
「縁結び箸」の由来と込められた願い
出雲の縁結び箸について、まず最初に詳しくご紹介しましょう。
「縁結び箸」は、出雲大社表参道にある創業明治40年の老舗「ひらの屋」の登録商標です。
ところで縁結びのご利益で知られる出雲大社ですが、ここでいう「縁結び」の本来の意味をご存知の方は少ないのではないでしょうか?
「縁」とは男女の仲のみのことではなく、人々を取り巻く森羅万象のさまざまな結びつきのこと。
「縁結び」とは、人々が幸せになるためにさまざまな物事を繋ぎ、結ぶことを意味しています。
縁結びの神様のお膝元で生まれた「縁結び箸」には、「この先も皆様とのご縁が続きますように」「皆さまの人生によりよいご縁が訪れますように」という願いが込められています。
そもそも記念品とは?
記念品とは、贈る側の感謝やお祝いの気持ちとともに、受け取った人の思い出に長く残るように作られ贈られるアイテムのこと。
例えば卒業式、会社の周年記念、同窓会、スポーツ大会、ちょっとした女子会など、記念品の活用シーンはさまざまですが、心のこもった記念品を通して、それぞれのイベントはいつまでも参加者の心に留まるでしょう。
また一般的に記念品は、より思い出深いアイテムとなるように、受け取った人やイベントにちなんだメッセージやデザイン(名入れ)が施されているアイテムが選ばれます。
喜ばれる記念品の選び方
では、実際に記念品としてどのようなアイテムを選ぶべきなのでしょうか。
いくつかポイントをピックアップしてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
■実用的で日常使いができるアイテム
■主張しすぎないデザインのアイテム
■クオリティが高く長く使えるアイテム
■コンパクトで持ち運びやすいアイテム
■イベント名や日付などを名入れできるアイテム
■縁起の良いアイテム
上記のポイントを押さえた記念品であれば、贈られた方にきっと喜んでいただけますよ。
また長く日常的に愛用されるアイテムは、いつまでも思い出に残る素敵な記念品になるでしょう。
価格にも注目!『縁結び箸』を思い出に残る記念品に
毎日の生活に欠かせないお箸ですが、実は古来より箸には神霊が宿るとされ、神様と人との架け橋となる縁起物とされてきたことをご存知ですか?
なかでも当店の「縁結び箸」の縁起の良さは、お墨付きといってもいいでしょう。
またさまざまな色や柄、材質を用いた多彩なデザインの商品を取り揃えています。
さらに、箱や台座をご要望に沿ったデザインで作らせていただくほか漢字・ひらがな・ローマ字の名入れにも対応、もちろんすべて日本製で長くお使いいただける品質です。
「縁結び箸」を記念品としておすすめしたい理由が、お分かりいただけたのではないでしょうか?
価格も1000円未満からご用意があり、ご予算に合わせてお選びいただけるところもポイントです。
女子会の後はひらの屋へ。オンラインでもオーダー可能
出雲大社付近でちょっとした女子会!ランチなど楽しまれた後は、出雲大社表参道のひらの屋へ。
そこで100種類を超える多彩な「縁結び箸」のなかから、参加者それぞれがお好みのお箸を記念品として選ぶ……なかなか楽しいイベントになりそうですね。
ちなみに、その場で名入れもさせていただきます。
ローマ字・ひらがな・漢字の名入れをいたします。
本数や名入れのご要望などをお伝えいただければ、納期や費用を無料でお見積りいたします。
デザインや熨斗のご相談もお受けしますので、お気軽にお問い合わせください。
オススメブログ記事
◆出雲大社から30秒!ひらの屋の『縁結び箸』をお土産や記念品に!
◆【最高級 お箸】島根の伝統工芸 八雲塗り
縁結び箸に結ばれている「赤い糸」は、お使いの方が素晴らしいご縁に恵まれますようにとの願いを込め、全て手作業で結んでおります。
箸をご使用の際には、赤い糸は5円玉に結びお守りとしてお持ち下さい。
~ご縁を結ぶお箸~
有限会社 ひらの屋
Facebook
Instagram
フォローよろしくお願いします!
≪大社店≫
島根県出雲市大社町杵築南838-6
出雲大社正門前からすぐ
TEL:0853-53-0013
営業時間:9:30~17:00(時間延長あり)
定休日:年中無休
高さ2mの大きな縁結び箸が皆様をお出迎え。
出雲大社神職様にご祈念して頂いたこのお箸は、なでるとご利益があるとか…
縁結び箸や出雲の特産品を数多く取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
≪本社≫
〒691-0001
島根県出雲市平田町991
TEL:0853-63-4649
営業時間:9:30~18:00
定休日:水曜日